前のページへ戻る           日本共産党品川区議団TOPへ

品川区の介護保険

23区で一番高い保険料(平均月額3300円)

介護保険が実施され7ヶ月余が過ぎました。「高い保険料・利用料」が、低所得者を中心にサービスを縮小せざるをえない事態が広がっています。

厚生省のモデルといわれた品川の介護保険ですが、実態は問題山積みが現状です。品川での大きな問題点2点に絞り報告します。

1.介護予算3割が利用されず

今年度の介護保険の予算は122億円、保険給付費は月額9億5400万円です。下の表のとおり、月々の利用実績は70〜80%、このままいくと年度末には30億円近い予算が余る計算になります。

なぜ、このような事態になったのでしょうか。

介護保険予算(給付費9.54億円)に対する実績

  4月 5月 6月 7月 8月 9月
介護給付費の実績 4.82億円 6.17億円 6.64億円 6.62億円 6.57億円 7.54億円
予算(給付費)執行率 50.52% 64.70% 69.60% 69.40% 68.90% 79.00%

1割利用料負担がサービス拡大の障害になっている・利用料負担できず訪問看護2週に1回に

一つは、利用料の1割負担が、低所得者にサービス利用のにブレーキになっていることです。これまでヘルパーを受けていた人は3年間に限り3%の利用料負担となる経過措置がとられていますが、新たにヘルパーを利用する場合や訪問看護、デイサービス、巡回入浴など所得に関係なく1割の負担が必要になります。品川での国民年金の平均支給額は52700円、低所得者が「介護を受けたくても一割の負担ができず、サービスを受けられない」こんな事例が広範囲広がっています。

区の「予算あまり現象」の背景には重い利用料負担があることは明らかです。

<事例>
83歳の女性が心疾患をわずらい週1回の訪問看護を利用していましたが、1割の利用料(1時間870円)が払えず2週に1回に縮小、その後、持病が悪化し緊急入院し、自宅に帰れなくなっています。

2.大手シルバー産業がケアープラン、身体介護を独占
「このままではやっていけない」…中小事業者から悲鳴

品川区は、お年よりの介護計画(ケアープランを13の在宅支援センター)の立案を任せています。支援センターのうち3個所は、ダスキン、ニチイ学館、ベネッセ・コーポレーションなど大手シルバー産業に委託をしています。このため、昔から介護を地域で実施してきた地元業者、新規参入した中小事業者は、ケアープラン作成や利益の多い身体介護ができないでいます。

共産党区議団の中小事業者訪問の中で「こんな状況が続けば倒産だ。せめてケアープランを作らせてほしい」「品川ではやっていけないので目黒や大田にいかざるをえない」の声が出されています。

党議員団は「中小事業者こそ昔から地域に密着をして技術を蓄積している。23区ではどの区もおこなっていない、大手シルバー産業独占をあらため、中小事業者に情報の提供とケアープラン、身体介護をまわすべきだ」と追求、区は「大手シルバー産業は技術もあるし信頼性がある」と拒否をしています。

在宅サービス利用料を3%に日本共産党区議団11月議会に条例提案

11月22日から始まる第4回定例区議会に在宅サービスの利用料を実質3%とするよう福祉手当として助成する条例提案をおこないます。

これは、サービス抑制となっている1割負担を軽減することにより、必要なサービスを受けられるようにすること、を目指したものです。

  1. 対象は保険料第2段階の方
  2. 実施は来年4月
  3. 必要な予算、約1億円

なお、保険料引き下げについても一般質問で南恵子議員が(11月22日、午前1時)取り上げます。

ぜひ傍聴をよろしくお願いします。

参考:実現!低所得者の介護保険料軽減

前のページへ戻る           日本共産党品川区議団TOPへ